時間を外していくとクイック提供? 『東北餃子楼』 八丁堀
ということで、茅場町のあたりにいましたのでね。
東北餃子楼

最近はここらへん、あんまり多くないかな?
もう2年半ぶり?
いやいや、もっと最近来たような気がしますけど。
と思ったら別サイトに記録がありましたね。
2011年にも来ているようです。
ヤサイマシマシ肉は3切れ。 『中華料理さくら』 八丁堀
割合が変だけど、嬉しい麻婆豆腐&青椒肉絲合い掛け丼 『曙軒』 新富町
ごはんお替りは中止?でも、満腹過ぎる700円おかず2品ランチ。 『醤香房』 八丁堀
昨日はまさかのね。
東京にやってきた爆弾低気圧。
そして鬼の豪雪。
水もない生活でしたよ、連休最終日。(買い物逝けず)
こんな時に成人式だった人々は可哀想。
と、思ったりもしたけど。
逆にそんな災難でも思い出に残ったりするのが、若い頃だったなぁと。
そんな感じでつるっつる滑りながら、アイスバーンな地面の街に出ます。

我が家の近くでは坂道でつるとんたん状態になっている人や、車の乗り捨てがあったみたいですね。(滑って走れないので)
んで今日は、通りかかった茅場町界隈から八丁堀に出まして。
醤香房

そんなに量は食えないコンディションでしたが・・(連休飲み過ぎて)
まぁごはんおかわりとかしなければいいわけでね。
って、オモテで見ましたら、おかわりは廃止かね?
不満なランチ⇒超納得の2品おかずお得ランチへ 『醤香房』 八丁堀
というか・・だったようですね。
俺は寝てましたよ。
だって、昨年の●●並の大荒れって、2、3日前から散々報道しますからね。
普通は出掛けない・・。
って、朝の番組を観てたら・・
いるんだね。

「何も考えてない」とかコメントしてますけど。
夫婦だかカップルだか知らんが、本当に何にも考えてないだろうね。
こういう人々のせいで、仕事でどうしても出なきゃいけない人なんかの交通手段もパイが減ってしまって・・
帰宅困難への道へと追い詰められるんだろう。
毎年毎年、山で遭難する素人とか、川に飛び込んで溺れる奴とか・・妙にイラッと来るバッカスです。
自然を舐めちゃいけません。
さてさて、お昼時。
乗換えで茅場町方面に行き。
たまたまなんだが、通りかかるとメニューが変更されていた。
醤香房

ごはんおかわりOKでボリュームを持たせるのはいいけど、そのお供のおかずは一体!?
といった感想を得た前回。
どうやらこの数ヶ月の間にリニューアルがされたようだね。
ということで試してみる。
今週のランチセット(700円)
なんとメインが2品付くようでね。