やっぱり四文屋タイプの店だね。関係は不明。 『雨三屋』 甲府
いけ田でも寄ろうかと思ったんだけど、客がたくさん入ってます。
賑やかな雰囲気で飲む気分でもなかったので、ちょっと裏道に。
雨三屋

いやいや、早く飲みたかったんですが・・バタバタしちゃってもう20時前だね。
前に訪問したのは半年くらい前だから温かい時期だったんだけど・・

なぜか寒くなってから最初の一杯生ビール300円にあやかるという俺。
でも、寒い時期に温かい部屋で飲む生ってけっこう旨くない?

一杯だけでいいんだけどね。
焼き物を頼み、ごきゅごきゅ。
前に四文屋に似ていると書きましたが・・

価格設定併せて、やっぱり近く感じますね。
煮込みライス(300円)なんてあったり・・
特製煮込み(350円)と煮玉子(100円)なんか味的にもそうだし。

ビールを飲み終わって、これに合うものは・・
寒いからサワーじゃなくて・・
赤ワイン(400円)をば。

お酒みたいに下皿溢しでしっかりと入ってきます。
プチルミエールって書いてあるんだけど、勝沼ワインですかね。
これをグビッとやりつつ、トロトロのしろもつを食うと・・いい感じ。
追加でポテトサラダ(300円)も。

堆く盛られて、枝豆トッピングか?
しゃばくないお芋感があるのはいいね。
ワインおかわりっ!

ずびび・・。
うむ。
というわけで、一軒でやりすぎるとアレなんで。
ここらでお会計。
2000円とちょっとでしたね。
相変わらず店員もテキパキしており、味ももつ焼き店が少ないエリアとしてはまずまずではないでしょうか?
酔って歌い出しちゃう客が居たのは残念でしたがね。
酒場で口笛や鼻歌、合唱はタブーです。(東京の大衆酒場なら普通は追い出されます)
それではごちそうさま。
- 関連記事
-
- 信玄豚ウインナーで紹興酒。そして辛10倍で汗だく失神!? 『六角亭』 甲府 (2014/03/18)
- エンドレス餃子無料でお通し無料サービス。甕だし紹興酒を飲もう! 『自慢屋』 甲府 (2014/03/16)
- 使い方色々、つまみも色々。駅近くの良心的な酒場 『でんでん』 甲府 (2014/03/05)
- 安心の手作り酒場。 『いらっしゃい』 甲府 (2014/03/03)
- やっぱり四文屋タイプの店だね。関係は不明。 『雨三屋』 甲府 (2014/01/05)
- おつまみカレー!万歳!! 『いらっしゃい』 甲府 (2013/11/21)
- 真澄の杜氏の店が・・ワインと焼鳥路線? 『いけ田』 甲府 (2013/11/20)
- 初めからワインだとキリねーな。其の壱 『鳥金』 甲府 (2013/11/17)
- 夜な夜な・・エールが旨い。 『Hops & Herbs』 金手 (2013/07/18)