八百屋の酒場。一周年記念。 『八百八』 要町
ハシゴ酒の後にヤサイニンニク・・喉が渇きます。 『らーめん大 池袋店』 池袋西口
再訪での赤い鶏カレー。クセが無いのがクセになる店? 『カレーは飲み物。』 池袋西口
おっと、たこ雅の日とは別ですよ、念のため。
池袋に戻ってきて通りかかると・・
ほう、今日も行列がなくなるタイミングですね。
満席ですけど。
カレーは飲み物。
この間は黒い肉カレーを食ったので、今回は赤い鶏カレー。
もちろん大サイズでござんす。
席に着きますと、5分くらいかな?
カウンターにライスが。

量は多いけど、500gあるかなぁ?
間違いなく飲み物テイストではない、黒肉カレー。大食いにはお得? 『カレーは飲み物。』 池袋西口
家庭料理で角打ち 『やすちゃん』 要町
営業中だがお休み中。 『やすちゃん』 要町
コラボ店の中華そば美味し。 『BASSO★Dri⑨』 要町
もう酒はいいかな。
お食事にしましょう。
ってことで・・
向かいの麺屋。
BASSO★Dri⑨

バッソドリキュウ・・ってめっちゃくちゃな名前です。
BASSO DRILLMAN × MARUKYU RA-MEN
つまりバッソドリルマンとまるきゅうらあめんのコラボ店。
俺が行った頃は、煮干そば専門店 立教通りのにぼきゅうって店で。
それが2010年9月に塩中華の店まるきゅうになり・・
未訪のまま今のドリキュウになってしまいましたね。
まるきゅう系は非常にうまいんだけど、中毒性をあまり感じないように思うので、こういう辺鄙な場所ではキツいのかもな。(閉店間際に食ったにぼきゅうはインパクト大だったけど)
さて。
食券を買いましょう。
かなりご無沙汰、豆腐つまみの角打ち 『やすちゃん』 要町
580円ランチでこの内容にはびっくり&大満足 『食彩坊 葵』 要町
背脂煮干しそば⇒塩中華の店まるきゅうで再始動 『立教通りのにぼきゅう』 要町

ってね。
8月末に閉店してしまって、9月3日からは塩中華の店まるきゅうとして再始動しています。
どれだけ更新遅いんだ?このブログは?ってハナシです。
まぁ、そこはおいといて。
閉店ほんとの間際は混みあっちゃうだろうから、21日に訪問。